fc2ブログ

母に襁褓をあてるとき―介護・闘いの日々

「親に襁褓をあてるとき」という本があったなあと思って調べてみたら
「母に襁褓をあてるとき―介護・闘いの日々」だった。
うちの場合は父だけど。そういう日がくるんでしょうか。

父、また下剤を飲む。2階のトイレはおしっこで汚して。
1階のトイレに籠もってたと思ったら、うんちまみれになって、
トイレの前の廊下で途方に暮れてた。
テキパキと洗ってあげる母。私にできるだろうか。
実は私、じゃっかん潔癖でして。
親の下の世話ができるのか、本当に不安。

父、バチが当たったから食べない!と、またハンスト。
食べなきゃ出ない。下剤飲む。トイレ汚す。悪循環。
夕飯はお湯2杯だそうです。
食べないからがりがりでふらふらで転ぶ。
今までなら、うどんとさつまいもは食べてたんだけど。
今日はそれも食べない。
昨夜、熱いうどんの中に左手を突っ込んで具材を食べ始めた。
右手が動かないのだ。でも、フォークやスプーンを出すと拒否。
残しても良いよ、と、母が言うと喜んで残したそうだ。

どんどん壊れていく。介護認定も受けてるし、ケアマネもついてるし、
包括さんも入ってる。でも、他人の介護を完全拒否なわけで…。
なかなかに厳しいです。

うつの波に飲み込まれそう。
もう、飲み込まれてるか?
逃げろ!
色々問題が起きているのだけど、眠るときは不安も忘れて。
何も考えずに。


読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
コメントくださったGさま、ありがとうございます。
コメント欄にて、お返事書きましたので、いらしてたら読んでみてください。
スポンサーサイト



テーマ : 不安定な心
ジャンル : 心と身体

プロフィール

田上ゆう

Author:田上ゆう
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メンタルヘルスブログ
演劇ブログ
メンタルヘルスブログ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード