りはびりマニア
生まれ変わりたいけど、今の自分も認めましょう。
PRINCE LIVE~2014 X'mas~ 3
一生懸命生きているつもり。だけど、まだまだ努力が足りない。
せっかく生きているんだから。
と、早朝のニュースを見ていて思いました。
ずーっと、安定剤を飲んでいる。一日最大限の量まで飲んでることも。
記録を見ると、一気に増えたなあと。
安定剤を飲むと、ちょっとズルしている気持ちになる。
だって、頑張れば多分、飲まなくてもやっていけるんだから。
飲まなきゃ危ない時期ももちろんあるんだけど、
今は、本当は飲まなくても大丈夫なはず。
わかってて、どうして飲んでいるのか。。。
仕事しながら、早く、早く薬、効いてくれ、って、思う。
泣きたくなるのは、薬のせいで気が緩むからなのだろうなあ。
泣かないけど。
今日は、仕事の後、会社の新年会だから、夕方は飲まないようにしなきゃ。
安定剤とアルコールは、併用したらあかん。
変な風に作用して、周囲に弱みなんぞ見せてしまったら一大事ですからねっ。
中島みゆきさんが作詞作曲した「泣いてもいいんだよ」って曲があるんですって。
ももクロさんが歌っているらしい。不思議な組み合わせですね。
歌詞を読んだら、泣いても良いような気がしてきたけれど、泣ーけーなーいー。
家に帰って、ゆっくり読み返してみよう。紹介ありがとうございました。>Yさま
はいっ。気を取り直して。
上山竜治さんやっちまった話にコメントいただきました。
その件にお返事しつつ、今日も竜治さん話を続けてしまおう。
お久しぶりのYさま。コメントありがとうございます。こんにちは!
やっぱり、何かしら問題が起こっているのは、気づいちゃいますよね。
全く気付かずにいてくれた人はいたんですかねえ(苦笑)
あの部分全体の趣旨にあった言葉を、上手く使って語っていたと思います(偉そう)
「なんだかんだミスは~」の部分、確かにそう!そうですよねー。
フォローが上手いとか、アドリブきくとか、良いように言ってますけど。
そういう、ミスなどがないのが一番ですもんね。
あと、突然、とんでもないことをぶっこんでくることがありますが
(バッカスショーの全裸とか(笑)、ミリヒス千秋楽のパクチーマン長編とか)、
面白いけど、はらはらします。
それに遭遇した、竜治ファン以外の人の目も気になるところで。。。
さすがに、レミゼではぶっこむ隙は無いと思うんですけどねー。
竜治さんなだけに、油断できません。でもでも、楽しみですね。
Yさま、コメントありがとうございます。こんにちはー。
中島みゆきさんの歌は、家に帰ってチェックです。
たまには、その気になって、ひたりきって泣けたら良いのになあと思います。
意識的に泣くのって心に良さそう。
竜治さんやっちまったネタ(笑)私の中では、うわー、ってなってましたが、
他の方からしてみると、そんなに気にならなかったようです。
やっぱり、堂々とし過ぎているからでしょうか(笑)
デートがてら、という情報に、見る目が変わりそうですが(苦笑)、
身になることと、私生活の充実が両立するならそれはそれで効率的で、
良いのかなあ、などと思いました。うん?良いのか?
お相手の方は、ちょっと、羨ましいけどーーー。←いや、とっても羨ましい。
私もこじらせるーーー。
ブログのお写真って、あきらかに自撮りじゃないものを見ると、
誰が撮ったのか、かんぐってしまう事ありますよねー。
さて。プリンスライブと言いつつ、ほぼ竜治さんおもしろかっこいい
な、エピソードばかり続けてまいりました。
前回は、ミス暴露しちゃったし。
なんというか、こうやって、ちょっとダメなところがあったり、
ものすごく変な人だったり、くるくるぱー(鈴木裕美さん談)だったり、
そういうところも、飽きないんだよなー。
通常、私は、役者さんは板の上で良い物を見せてくれれば良くて、
私生活やら、中の人となりは、そこまで気にしないんですけどね。
竜治くんはやっぱり別格なのかなあ。
同行してくれた友人は、とてもびっくりしたらしいです。
「1人だけものすごい場馴れしてる感じがした。」と、言ってました。
吉本でRUN&GUNってアイドルグループのリーダーやってて、
イベントだの、ショーだのやってましたからねー。
そりゃあ、場馴れはしてるよねー。と、思いました。
若手の初々しいショーにはならんな(笑)
場馴れなら良いけど、浮いてたようには見えなかったかしらん。
そしてね、すごく褒めてくれたんですよ。
「歌って踊れて、アクションまでできて、すごい。」
「アンジョルラスに選ばれたのも納得。」
ですって。ですってよ!!!!
好きな役者さんが褒められるのって、すごくすっごく嬉しいよね。
まあしかし、ずっと読んでくださってる方はおわかりのように、
私はなぜか、竜治さんに関しては、いつでも、まだまだ、まだまだいける、
って思ってしまって、特に歌に関しては、上手いと思ったことがないという
よくわからないファンなので、そこまで褒められると、ええ?ほんとに?
ほんとに、そんなに良い?って思ってしまったりしたのです。
だから、私、なに目線なのよさ。
このお友達は、山本耕史さんの大ファンで、普段見る舞台は、
規模のでかい、商業演劇が多いのです。
山本さんの他にも、井上芳雄さんとか、新納慎也さんとか、よく見ておられる。
今までのレミゼも、見てます。
そんな人の目線で見ても、アンジョルラス納得、と言ってもらえて、
とても嬉しいです。
はっ。珍しく、べた褒めしてる???
そんな日もある。ということで。言い逃げっ。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
新年会、頑張ってきますううう(弱)
せっかく生きているんだから。
と、早朝のニュースを見ていて思いました。
ずーっと、安定剤を飲んでいる。一日最大限の量まで飲んでることも。
記録を見ると、一気に増えたなあと。
安定剤を飲むと、ちょっとズルしている気持ちになる。
だって、頑張れば多分、飲まなくてもやっていけるんだから。
飲まなきゃ危ない時期ももちろんあるんだけど、
今は、本当は飲まなくても大丈夫なはず。
わかってて、どうして飲んでいるのか。。。
仕事しながら、早く、早く薬、効いてくれ、って、思う。
泣きたくなるのは、薬のせいで気が緩むからなのだろうなあ。
泣かないけど。
今日は、仕事の後、会社の新年会だから、夕方は飲まないようにしなきゃ。
安定剤とアルコールは、併用したらあかん。
変な風に作用して、周囲に弱みなんぞ見せてしまったら一大事ですからねっ。
中島みゆきさんが作詞作曲した「泣いてもいいんだよ」って曲があるんですって。
ももクロさんが歌っているらしい。不思議な組み合わせですね。
歌詞を読んだら、泣いても良いような気がしてきたけれど、泣ーけーなーいー。
家に帰って、ゆっくり読み返してみよう。紹介ありがとうございました。>Yさま
はいっ。気を取り直して。
上山竜治さんやっちまった話にコメントいただきました。
その件にお返事しつつ、今日も竜治さん話を続けてしまおう。
お久しぶりのYさま。コメントありがとうございます。こんにちは!
やっぱり、何かしら問題が起こっているのは、気づいちゃいますよね。
全く気付かずにいてくれた人はいたんですかねえ(苦笑)
あの部分全体の趣旨にあった言葉を、上手く使って語っていたと思います(偉そう)
「なんだかんだミスは~」の部分、確かにそう!そうですよねー。
フォローが上手いとか、アドリブきくとか、良いように言ってますけど。
そういう、ミスなどがないのが一番ですもんね。
あと、突然、とんでもないことをぶっこんでくることがありますが
(バッカスショーの全裸とか(笑)、ミリヒス千秋楽のパクチーマン長編とか)、
面白いけど、はらはらします。
それに遭遇した、竜治ファン以外の人の目も気になるところで。。。
さすがに、レミゼではぶっこむ隙は無いと思うんですけどねー。
竜治さんなだけに、油断できません。でもでも、楽しみですね。
Yさま、コメントありがとうございます。こんにちはー。
中島みゆきさんの歌は、家に帰ってチェックです。
たまには、その気になって、ひたりきって泣けたら良いのになあと思います。
意識的に泣くのって心に良さそう。
竜治さんやっちまったネタ(笑)私の中では、うわー、ってなってましたが、
他の方からしてみると、そんなに気にならなかったようです。
やっぱり、堂々とし過ぎているからでしょうか(笑)
デートがてら、という情報に、見る目が変わりそうですが(苦笑)、
身になることと、私生活の充実が両立するならそれはそれで効率的で、
良いのかなあ、などと思いました。うん?良いのか?
お相手の方は、ちょっと、羨ましいけどーーー。←いや、とっても羨ましい。
私もこじらせるーーー。
ブログのお写真って、あきらかに自撮りじゃないものを見ると、
誰が撮ったのか、かんぐってしまう事ありますよねー。
さて。プリンスライブと言いつつ、ほぼ竜治さんおもしろかっこいい
な、エピソードばかり続けてまいりました。
前回は、ミス暴露しちゃったし。
なんというか、こうやって、ちょっとダメなところがあったり、
ものすごく変な人だったり、くるくるぱー(鈴木裕美さん談)だったり、
そういうところも、飽きないんだよなー。
通常、私は、役者さんは板の上で良い物を見せてくれれば良くて、
私生活やら、中の人となりは、そこまで気にしないんですけどね。
竜治くんはやっぱり別格なのかなあ。
同行してくれた友人は、とてもびっくりしたらしいです。
「1人だけものすごい場馴れしてる感じがした。」と、言ってました。
吉本でRUN&GUNってアイドルグループのリーダーやってて、
イベントだの、ショーだのやってましたからねー。
そりゃあ、場馴れはしてるよねー。と、思いました。
若手の初々しいショーにはならんな(笑)
場馴れなら良いけど、浮いてたようには見えなかったかしらん。
そしてね、すごく褒めてくれたんですよ。
「歌って踊れて、アクションまでできて、すごい。」
「アンジョルラスに選ばれたのも納得。」
ですって。ですってよ!!!!
好きな役者さんが褒められるのって、すごくすっごく嬉しいよね。
まあしかし、ずっと読んでくださってる方はおわかりのように、
私はなぜか、竜治さんに関しては、いつでも、まだまだ、まだまだいける、
って思ってしまって、特に歌に関しては、上手いと思ったことがないという
よくわからないファンなので、そこまで褒められると、ええ?ほんとに?
ほんとに、そんなに良い?って思ってしまったりしたのです。
だから、私、なに目線なのよさ。
このお友達は、山本耕史さんの大ファンで、普段見る舞台は、
規模のでかい、商業演劇が多いのです。
山本さんの他にも、井上芳雄さんとか、新納慎也さんとか、よく見ておられる。
今までのレミゼも、見てます。
そんな人の目線で見ても、アンジョルラス納得、と言ってもらえて、
とても嬉しいです。
はっ。珍しく、べた褒めしてる???
そんな日もある。ということで。言い逃げっ。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
新年会、頑張ってきますううう(弱)
スポンサーサイト