fc2ブログ

意味がわからん

何をしている。
何がしたいんだ。

仕事上で、何度も何度も言ってるのに何でわからないんだろうと思う事が
よくあるけれど、何度言い聞かせても全くわかってなくて、同じ失敗を
繰り返すのは私も同じだな。
もっと酷いか。仕事では同じ失敗を繰り返すことなんてないけど。

助けて。ってたまーに思うけど、助けてくれる人などおらん。
おらんて書くと、別な事思い出しちゃうね(笑)

3月4月と観劇予定がえらいことになってる。
なんでこんなに頑張っちゃってるんだろうと考えました。
二度と見られないから、みておきたい。
見られる状況がいつまで続くかわからないから。
安定した職についている今のうちに、見られるものは見ておきたい。
友達や知り合いの舞台だって、いつ観に行けなくなる日がくるかわからない。
そう話したら「あんたそんな事ずっと言ってる。」と言われた。
「3年」は、ずっとになるんだろうか。
お金が無くて、芝居観に行けなかった時期がある。
人前に出られなくて、芝居観に行けなかった時期がある。
3年前ぐらいに、昔みたいに芝居に行けるようになってきた。
予想外に、仕事も辞めずにねばっているから、観たいものを観に行ける
収入がある。
悪い事してないつもりだったから、堂々としていたけれど、
何かおかしいのかしら。
将来的な生産性が無いとか?お金をもっと貯めておくべきだとか?
もっと体に良い事したり、体動かすことにお金を使えとか?
はっきりは言われなかったけど、ちょっと非難しているニュアンスだったな。

。。。暗いな。暗過ぎる。明るい話題何かこーい。

リストカットする女子高生の話、後半見逃しました。想定内だ!

abcゲネプロ。京さま、もう一度観たい。一回で我慢。超我慢。
元気さん、大好きです。と思う自分がキモイ。
なんでだ?別に誰のファンになろうと、誰の芝居が好きだろうと問題無いのに。

敦盛2011、まさかの2番。目が点になったね。
2番の歌詞の濃いこと。信長さまが小姓の唇にぴっと指をあてるとこと、
それを見た蘭丸が、メラっとするとこが好きです。面白いなあ。
友人は、コンサートにも行っちゃうそうです。
チケットは、激戦だったらしいですね。


拍手してくださった方、ありがとうございます。
コメントくださったSさま、ありがとうございます。
負担って、全くそんな事ないですよー。
反応してもらいたくて、ブログ書いているんですから。
コメントに大喜びしてるのを見て、むしろ、コメントしなきゃ、って、
気を遣わせてしまってたらどうしよう、と、心配になったりしてます。
コメントしたいと自然に思う記事があったら、気にせず書いてくださいね。

上にも書きましたが、結局、ドラマの結末は見逃しました。
先生が、切るな!と、言わず、切るなら、と、肯定してくれたところに泣きそう
になりました。でも、よく考えてみると、私には言えないなあと。
切ってしまう自分が言うのはおかしいけど、相手には切って欲しくないのです。
先生はすごい。。。
うつけバーは、復活は難しいかもしれないけど、皆の後日談をいつかやって
欲しいなあ。もちろん、健太くんのその後も知りたい(笑)
最近は、ミュージック・トゥナイトの方でも信長と蘭丸で盛り上がっているので、
うつけバーの2人でも、歌って欲しいですね。別な曲で。

花咲ける青少年は、昔、友達に借りて漫画を読んだきりなので、記憶が怪しいの
ですが、再現率はすごいと思います(私の記憶に間違いが無ければ。。。)
まず、花鹿が違和感なくいることがすごいなーと思いました。
もちろん、カールも似てると思ったし、絶対再現できないだろ、と思ってた、
ユージィンなんかも、似てました。
クインザや、寅之助は、しゃべり方や動きまで似てる気がしました。
ただ、なぜ歌った(涙)と、最初の公演の時から思っています。

席って、上手に譲るの難しいんですよね。最近は、断る人もいますし。
なので、よっぽどすいてなければ座らないとか、何も言わずに、席を立ったり
します。今回は、一度、見て見ぬふりをするみたいに、二度寝しかけたので、
あんまり感謝されると、複雑な気持ちで。。。でも、喜ばれたのは
嬉しかったです。こっちこそいい事した気になって良い気分にさせてくれて
ありがとう、と、思いました。
母のことは、文句言ってしまった人のことも、わかるんですよね。
でも、疑われるのは、ほんとに哀しい。
健康に見えると、多機能トイレを使うのって難しいですね。
スポンサーサイト



テーマ : 不安定な心
ジャンル : 心と身体

プロフィール

田上ゆう

Author:田上ゆう
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メンタルヘルスブログ
演劇ブログ
メンタルヘルスブログ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード