fc2ブログ

愛というのじゃないけれど

昔お勧めされて、探して買った漫画に出てきた言葉です。
これって、北原ミレイさんの「ざんげの値打ちもない」の1フレーズだった
んですねー。
何年も経ってわかった事実。
Sさまのコメントにあった「ざんげの値打ちもない」という題名に衝撃を
受けて、歌詞を調べてみたのです。
うおー、知ってる!ってびっくりしましたよ。
漫画は、秋里和国さんの「それでも地球は回ってる」だったかなあ…(曖昧)
あれ。。。でも私、文庫で3冊も買った覚えがない。。。


今この時に、芝居やイベントをやること、
それを見にいくこと、
不謹慎ですか?

最近、不謹慎という言葉がわからなくなってきました。
上演決定し、電車が動いていたら行くという考えで観劇を続けています。
交通も不安定だし、余震が怖くて、命がけだなあと思いつつ。。。。
震災後、行く予定のものの公演中止が4つ。
上演したけど、行けなかったのが1つ。

こんな時に芝居するなんて。それを観に行っている客も何なの?
という非難も目にしました。
大量の電力消費をするし、今、娯楽にお金をかけている場合ではないだろって。
エアコンつけなかったり、照明を極力減らしたりと色々工夫してはいるけどね。
上演されてしまったら、行く人もいるし、不謹慎だと行かない人もいる。
交通事情や余震が怖くて、行かない人、行けない人もいる。
そうすると、現場でも、個人の別々な場所でも電力消費することになって、
余計に無駄なんじゃ?と。
その場所に皆が集まった方が、まだましかなあと思うのです。
家で全く電気使いませんて人は例外で。
これって本当のところどうなんだろう。(劇場に300人集まっているのと、
その300人がばらばらに生活した場合では集まってた方が節電になるという
説を書いてる人もいましたが。。。)
これは、上演した場合ね。その前に、すぱっと公演中止もありだと思います。

あー。電気のことだけじゃなかった。
芝居やるお金、見るお金があるなら募金しろという意見もみました。
もっともなんですが、実践できません。。。
いや、全然募金しないって意味じゃないよ。
やる側も本当に苦しんで、不安な気持ちになってますよね。
上演前、後に、演出家、スタッフ、キャストから、お話しがあったりします。
泣きそうになりながら話す俳優さんも多いです。
舞台人に関わらず芸能関係の人は、悩んでますよね。
結果、何かを伝える事ができるという立場を活かして、感動や元気、
笑顔を届けたいという結論にたどり着いている人が多いと思う。
私も、実際元気をもらうし、頑張って上演するなら見てあげたい
(上から目線ぽくてすまん)って思う。

まあなんにしろ、こういう事を悩めるのが既に贅沢なんだろうなあ。
前に読んだ、私の好きな演出家の方の言葉を思い出す。
阪神淡路大震災を体験している方なんですけど。
楽しいことや癒しが必要になるのは、もうちょっと後だったって。
実際に震災を体験した人の言葉は重いです。
今やってるイベントなどは、被災地の方々は見られないものね。
元気も笑顔も感動も、被災地外の私たちばっかりが受け取っています。
何が言いたいかわからなくなってきたけど。
やる側のことも、見る側のことも、否定されるばっかりだと苦しいなって。
頑張ってる役者も応援したいし、私が元気づけられているのは事実。
芝居を観る。せっかくもらった元気を無駄にしない。節電や募金をする。
頑張ろう。


拍手ありがとうございましたー。
Sさま、コメントありがとうございます。
1エステールいただきましたー。←大喜び(笑)
ひじきは、からすぎましたが満足です。ナイス在庫でした。
噂をしていたら、竜司くんのブログ更新されましたね。
あまりにタイミングよくて嬉しかったです。
竜司くんも相当悩んでたんだなあと思いました。
見る側の私も、すっごい悩んでいたので、今日のような記事を
書きました。何日も悩みこんで考え続けていたのです。
何が正しいのかわかりませんが、やっぱり、上演されるなら
観に行こう、って気持ちは固まりました。
どんなお芝居になるのか、わくわくしながら待ちたいと思います!

テーマ : 不安定な心
ジャンル : 心と身体

tag : 舞台観劇

プロフィール

田上ゆう

Author:田上ゆう
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メンタルヘルスブログ
演劇ブログ
メンタルヘルスブログ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード