fc2ブログ

見りゃわかんだろ

朗読劇「私の頭の中の消しゴム」の中の台詞。
女の子の質問に対して、男が三回連続でこう返事するシーンがあります。
ここって見せどころ(きかせどころ?)だと思うなあ。
違う質問に対して「見りゃわかんだろ。」の三連発。
一回目観た時に印象に残ってたので、他の人はどうやるんだろうって
楽しみになった。今現在までで、2組観ました。

脚本、演出の岡本貴也さんが好きで、いつもブログをチェックしてて、
この作品が出来上がっていく過程も読んでいたので、気になっていた。
結局、4回観ます。全て違うキャストです。
岡本さんの作品だから観たい!というのが先だったので、最初に観たのは
二人とも全く知らない役者さんの組み合わせ。
でも、面白かった。内容は切ないけど、演劇的に面白い。
あれって、その役者さんの良いところもたくさん出るけど、弱点もわかっ
てしまうよね。怖いわー。
集中力が途切れたら、読み間違ったりしちゃうだろうし、のめり込み過ぎ
て、演じてる本人が泣きじゃくってしゃべれなくなっちゃったら、言葉が
伝わらないし。難しいんだろうな。

全く違うタイプの人がキャスティングされてるから、言い回しとか変える
のかなあと思ったけれど、2回みたところ、台詞は全く同じでした。
演出は、その役者さんのキャラクターを活かしてるのか、本人のやりたい
表現を無理に変えてはいない気がした。だって、2組とも全然違った。
こういうの、すごく面白い。飽きないなー。
あと2組が、どういう感じかすごく楽しみ。
特に!特に!マサ!!!(中河内雅貴さん)
歌も踊りも無い状態で、どう表現してくるのか。ものっすごい興味津々。
最初にマサを舞台で観たのは「りんごの木の下で」という作品で、確か
おぼっちゃまだったような。73分けだったような記憶も。
ん?マサが73分け?。。。してたかなあ。
歌も踊りも、カテコでチラッとしかない作品だった。
それでもって、調子悪かったのか、超噛み噛みな上に、舞台上の段差で
こけてたのも覚えています。何か魅かれるものはあるなあと思ったし、
おぼっちゃんらしい、王子っぽい雰囲気もうまく出てたと思うけど。
最初の印象がそうだったので、つい先日、かっこいい仁王を観た後だけど、
失礼ながら、朗読劇、大丈夫?って、考えちゃうのだ。
さすがに何年も経ってるから、もう、噛み噛み王子ではないと思うけど。
最初のシーンも楽しみだなあ。。。ネタばれになるから、書けないけど。
そして「見りゃわかんだろ」をどう言うのか。楽しみ。

そういえば。一言いいたい。
ジャンボモナカ、飽きちゃったんだね(笑)←戦国鍋TVの川中島学園。
謙信と、高広の軽い会話が結構好きだったりする。
スポンサーサイト



テーマ : 不安定な心
ジャンル : 心と身体

tag : 観劇舞台私の頭の中の消しゴム中河内雅貴

プロフィール

田上ゆう

Author:田上ゆう
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メンタルヘルスブログ
演劇ブログ
メンタルヘルスブログ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード