りはびりマニア
生まれ変わりたいけど、今の自分も認めましょう。
ミュージカル HOPE
上演台本・訳詞・演出:新納慎也
振付:木下菜津子
音楽監督:落合崇史
主人公のHOPEを演じるのは、女優デビューから51年目にして初ミュージカル主演に挑む高橋惠子。
共演には、永田崇人・小林亮太(K役/Wキャスト)、清水くるみ(過去のHOPE役)、白羽ゆり(マリー役)、中山昇、縄田晋、染谷洸太、木暮真一郎、そして上山竜治(カデル役)、大沢健(ベルト役)と、個性豊かなキャストが名を連ねる。
<あらすじ>
長きにわたったイスラエル図書館とエヴァ・ホープの最後の裁判が行われる日。年老いた<狂った女>ホープは初めて長年自分が守ってきた原稿を裁判に持っていく。その原稿そのものが自分自身だ、と主張するホープに対して、裁判官や弁護士たちはその原稿の所有権について説明をはじめる。
ベストセラー作家だったベルトは、何にも属さない絶望を描くユダヤ人のヨーゼフ・クラインの才能に憧れ、原稿を焼くように言い残し死亡したヨーゼフの才能を守るために彼の原稿をそっと保管する。
第二次世界大戦で戦禍が激しくなる中、ベルトはマリーに、再び会える日まで持っていて欲しいとクラインの原稿を託す。マリーは逃げ延びる真っただ中でもベルトとの約束を守る為に原稿に執着し生きるようになり、マリーの娘ホープは原稿しか目に入らない母を横目でみながら戦禍を生き抜こうとする。誰にも関心を持ってもらえずそれでももがいていた中で、カデルに出会い恋に落ちるが、裏切られてしまう。
母を捨て長く彷徨い中年となったホープは再び母がいた場所へと戻り、再び自身の人生を苦しめてきた原稿を手にする。ホープにとって原稿とは一体何だったのであろうかー。
ミュージカル『HOPE』では、主人公ホープの過去と現在が交錯しながら、もう一人の主人公で原稿の擬人化である「K」(ヨーゼフ・クラインの頭文字/埃を被った原稿)、クラインの才能を守ろうとするベルト、そしてホープの母でありベルトの恋人マリー、過去のホープ、戦争を逃れてきた難民カデル、そして男性アンサンブル4名で、ホープの数奇な運命を辿る。
印象に残った事。メモしてあったので今更更新。
2役やってる人たち、だんだん交わってくるのが面白かったなあ。
小林亮太さん多分初見。Kという役も相まって可愛い。お歌も安定してる。
大事に守りたくなるね。
カテコで高橋惠子ホープと、きゃっきゃきゃっきゃしてるのも可愛くてのう。
染谷洸太さん、いいよねえ。相変わらずうんまい。ついつい見ちゃう。
みーちゃんのシーンも忘れられない。
縄田晋さんにそっくりな人おるー。良いなあ。って思ったら、ご本人だった。
縄田さんにありがち。
ずうっと昔から見ておるのに、ちゃんとチェックしてなくて、あの人良いなあ、
縄田さんに似てるなあって思うとだいたい縄田さん。
上山竜治さん、2役ともお似合い。大活躍。
変人、テンション高め、変態等の役も多いですが、こういった熱い役、
正義感に燃える役も好きです。
それにしても、カデルはアレですなあ。
白羽ゆり、清水くるみ親子がとてもとても良かった。
高橋惠子さんは、それはもうド迫力。主役の器ってあるんだなあ。
お歌は上手いって感じじゃないけど、低いキーの時のドスがきいた歌声が、
ホープの気の強さに合ってて良かった。
さて。演出家デビューの新納さん。随所にコダワリが見受けられました。
あとね。ふっつーにTシャツ着てロビーにいたからね。
目の前に現れて、ぶつかるかと思っちゃった。
相変わらず、オーラ全開で美しかったです。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
振付:木下菜津子
音楽監督:落合崇史
主人公のHOPEを演じるのは、女優デビューから51年目にして初ミュージカル主演に挑む高橋惠子。
共演には、永田崇人・小林亮太(K役/Wキャスト)、清水くるみ(過去のHOPE役)、白羽ゆり(マリー役)、中山昇、縄田晋、染谷洸太、木暮真一郎、そして上山竜治(カデル役)、大沢健(ベルト役)と、個性豊かなキャストが名を連ねる。
<あらすじ>
長きにわたったイスラエル図書館とエヴァ・ホープの最後の裁判が行われる日。年老いた<狂った女>ホープは初めて長年自分が守ってきた原稿を裁判に持っていく。その原稿そのものが自分自身だ、と主張するホープに対して、裁判官や弁護士たちはその原稿の所有権について説明をはじめる。
ベストセラー作家だったベルトは、何にも属さない絶望を描くユダヤ人のヨーゼフ・クラインの才能に憧れ、原稿を焼くように言い残し死亡したヨーゼフの才能を守るために彼の原稿をそっと保管する。
第二次世界大戦で戦禍が激しくなる中、ベルトはマリーに、再び会える日まで持っていて欲しいとクラインの原稿を託す。マリーは逃げ延びる真っただ中でもベルトとの約束を守る為に原稿に執着し生きるようになり、マリーの娘ホープは原稿しか目に入らない母を横目でみながら戦禍を生き抜こうとする。誰にも関心を持ってもらえずそれでももがいていた中で、カデルに出会い恋に落ちるが、裏切られてしまう。
母を捨て長く彷徨い中年となったホープは再び母がいた場所へと戻り、再び自身の人生を苦しめてきた原稿を手にする。ホープにとって原稿とは一体何だったのであろうかー。
ミュージカル『HOPE』では、主人公ホープの過去と現在が交錯しながら、もう一人の主人公で原稿の擬人化である「K」(ヨーゼフ・クラインの頭文字/埃を被った原稿)、クラインの才能を守ろうとするベルト、そしてホープの母でありベルトの恋人マリー、過去のホープ、戦争を逃れてきた難民カデル、そして男性アンサンブル4名で、ホープの数奇な運命を辿る。
印象に残った事。メモしてあったので今更更新。
2役やってる人たち、だんだん交わってくるのが面白かったなあ。
小林亮太さん多分初見。Kという役も相まって可愛い。お歌も安定してる。
大事に守りたくなるね。
カテコで高橋惠子ホープと、きゃっきゃきゃっきゃしてるのも可愛くてのう。
染谷洸太さん、いいよねえ。相変わらずうんまい。ついつい見ちゃう。
みーちゃんのシーンも忘れられない。
縄田晋さんにそっくりな人おるー。良いなあ。って思ったら、ご本人だった。
縄田さんにありがち。
ずうっと昔から見ておるのに、ちゃんとチェックしてなくて、あの人良いなあ、
縄田さんに似てるなあって思うとだいたい縄田さん。
上山竜治さん、2役ともお似合い。大活躍。
変人、テンション高め、変態等の役も多いですが、こういった熱い役、
正義感に燃える役も好きです。
それにしても、カデルはアレですなあ。
白羽ゆり、清水くるみ親子がとてもとても良かった。
高橋惠子さんは、それはもうド迫力。主役の器ってあるんだなあ。
お歌は上手いって感じじゃないけど、低いキーの時のドスがきいた歌声が、
ホープの気の強さに合ってて良かった。
さて。演出家デビューの新納さん。随所にコダワリが見受けられました。
あとね。ふっつーにTシャツ着てロビーにいたからね。
目の前に現れて、ぶつかるかと思っちゃった。
相変わらず、オーラ全開で美しかったです。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
スポンサーサイト
20年後のあなたに会いたくて
とうとう。とうとう、ウォーキングできたあああああああ。
熱中症でぶっ倒れてから、約半年ぶり。50分弱歩きました。
綺麗なお花も見かけてほっこり。
明日は術前検査が午後からだから、どうかな。できるかな。
ミュージカル 20年後のあなたに会いたくて
TipTapの作品であります。
作・演出 上田一豪
音楽 小澤時史
余命宣告を受けた妻を救うため未来から夫がやってきた!
夫婦の絆と家族愛を描くちょっと優しい物語。
田村良太 仙名彩世 彩吹真央 吉野圭吾 白木美貴子
池谷祐子 敷村珠夕 中村翼
興味ある役者さんたちばかりだったの。
特に、中村翼さんが注目株なんです。
あの、ぱーんと出る高音、でも柔らかさと優しさを感じるのです。
お芝居も誠実で温かくて。いつでも初々しいイメージ。
いつか、悪役をやる日がきたりするのかしら。今後も楽しみです。
田村良太さんから、クリスマスプレゼントもらった気持ちになった。
いや、携わった人全員からか。
みんなみんなあったかいようー。と思えるお話しでした。
私の思う結末で、ほっとする私は冷たいのか。と、思ったり。
私にとって舞台というのは、現実逃避ではなくて。
現実をつきつけられるものなんだよな。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
熱中症でぶっ倒れてから、約半年ぶり。50分弱歩きました。
綺麗なお花も見かけてほっこり。
明日は術前検査が午後からだから、どうかな。できるかな。
ミュージカル 20年後のあなたに会いたくて
TipTapの作品であります。
作・演出 上田一豪
音楽 小澤時史
余命宣告を受けた妻を救うため未来から夫がやってきた!
夫婦の絆と家族愛を描くちょっと優しい物語。
田村良太 仙名彩世 彩吹真央 吉野圭吾 白木美貴子
池谷祐子 敷村珠夕 中村翼
興味ある役者さんたちばかりだったの。
特に、中村翼さんが注目株なんです。
あの、ぱーんと出る高音、でも柔らかさと優しさを感じるのです。
お芝居も誠実で温かくて。いつでも初々しいイメージ。
いつか、悪役をやる日がきたりするのかしら。今後も楽しみです。
田村良太さんから、クリスマスプレゼントもらった気持ちになった。
いや、携わった人全員からか。
みんなみんなあったかいようー。と思えるお話しでした。
私の思う結末で、ほっとする私は冷たいのか。と、思ったり。
私にとって舞台というのは、現実逃避ではなくて。
現実をつきつけられるものなんだよな。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
ミュージカル 浜村渚の計算ノート
18万円ですか?
1円たりとも返ってきておりません。
どういうことでしょうね。
警察官に、2月末までに0円というのはやめてくださいよ、
って、言われて、了承したのにね。
詐欺扱いされたって私にキレてたのにね。
遅れる理由はよくわからないLINE。謝罪は無し。
次は、明日の18時以降なら、って言ってきてる。
こちらは、待つしかない。どうなるんだろうね。
はい。今更感想シリーズ。浜村渚の計算ノート。ミュージカル化。
HP観に行ったら、再演に向けて準備中ってなってた。
再演より、続編観たいなー。わがまま。
〈数学〉×〈ミステリー〉で累計100万部突破! ヒロインが〈数学〉で戦う新感覚ミステリー『浜村渚の計算ノート』シリーズ。「数学の地位向上のため、国民全員を人質とする」そんな宣言を出し日本中にパニックを起こしたのは、数学テロ組織【黒い三角定規】とそれを率いる天才数学者・高木源一郎(通称:ドクターピタゴラス)! 警視庁は【黒い三角定規・特別対策本部】を設置するが、そのメンバーは全員数学オンチ。数学的な思考がなければ、彼らが仕掛けるいくつもの難事件を解決することは不可能だ……。そこで、日本の救世主として選ばれたのは、数学の天才にして女子中学生、浜村渚だった! ミステリーを楽しめて、数学のことも好きになる、新時代数学ミステリー!
もちろん武藤龍之介役、上山竜治さん目当てで行きました。
ちょっと場違いな気持ちもしつつ。
可愛い子がたくさん出てたしね。
数量限定パンフレットが、あっという間に売り切れそうでしたよ。
浜村渚ちゃん、めちゃくちゃ可愛いな?歌上手いな?
井手柚花ちゃんて、なーんか知ってる気がすると思って調べてみた。
うんそりゃあ知ってるわ。「ポストマン」に出てたらしい。
その前にはレミゼのリトルコゼット。その後には、
「ライオンキング」のヤングナラ。上手いはずだわな。
おさるたちのブレイクダンスがすごすぎた。
本物のダンサーさんたちだったらしい。
渚ちゃんの数学が好きっていう純粋な気持ちが伝染して、
皆、楽しくなっていくの、とても良き。私も楽しくなったよ。
好きって気持ちは良いね。
渚ちゃんが、武藤さん好きなのも、きゅんとするねえ。
竜治くんがっ、かっこいい熱血刑事だった!お歌もたくさん聞けて嬉しい。
姉が見ていたら、渚ちゃんと同じ速度で問題解きそうって思った。
私なんて、方程式?は?って感じですけど(笑)
数学の妖精(キッズ)たちのダンスも、記号みたいなモチーフが
ひとりひとりにあって、面白かったし可愛かったわ。
自分でイケメン刑事って言っても、全然嫌みの無い(むしろ面白味さえある)
爽やかイケメンって、貴重。三好大貴くん。瀬島直樹役。
踊らない人だと思ってたのに、バリバリ踊ってて驚いた。
名前は知っていたけど、初めて拝見した役者さんです。良き。
武藤じゃない人、のくだりが面白すぎた。
(見た人にしかわからない(笑))
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
1円たりとも返ってきておりません。
どういうことでしょうね。
警察官に、2月末までに0円というのはやめてくださいよ、
って、言われて、了承したのにね。
詐欺扱いされたって私にキレてたのにね。
遅れる理由はよくわからないLINE。謝罪は無し。
次は、明日の18時以降なら、って言ってきてる。
こちらは、待つしかない。どうなるんだろうね。
はい。今更感想シリーズ。浜村渚の計算ノート。ミュージカル化。
HP観に行ったら、再演に向けて準備中ってなってた。
再演より、続編観たいなー。わがまま。
〈数学〉×〈ミステリー〉で累計100万部突破! ヒロインが〈数学〉で戦う新感覚ミステリー『浜村渚の計算ノート』シリーズ。「数学の地位向上のため、国民全員を人質とする」そんな宣言を出し日本中にパニックを起こしたのは、数学テロ組織【黒い三角定規】とそれを率いる天才数学者・高木源一郎(通称:ドクターピタゴラス)! 警視庁は【黒い三角定規・特別対策本部】を設置するが、そのメンバーは全員数学オンチ。数学的な思考がなければ、彼らが仕掛けるいくつもの難事件を解決することは不可能だ……。そこで、日本の救世主として選ばれたのは、数学の天才にして女子中学生、浜村渚だった! ミステリーを楽しめて、数学のことも好きになる、新時代数学ミステリー!
もちろん武藤龍之介役、上山竜治さん目当てで行きました。
ちょっと場違いな気持ちもしつつ。
可愛い子がたくさん出てたしね。
数量限定パンフレットが、あっという間に売り切れそうでしたよ。
浜村渚ちゃん、めちゃくちゃ可愛いな?歌上手いな?
井手柚花ちゃんて、なーんか知ってる気がすると思って調べてみた。
うんそりゃあ知ってるわ。「ポストマン」に出てたらしい。
その前にはレミゼのリトルコゼット。その後には、
「ライオンキング」のヤングナラ。上手いはずだわな。
おさるたちのブレイクダンスがすごすぎた。
本物のダンサーさんたちだったらしい。
渚ちゃんの数学が好きっていう純粋な気持ちが伝染して、
皆、楽しくなっていくの、とても良き。私も楽しくなったよ。
好きって気持ちは良いね。
渚ちゃんが、武藤さん好きなのも、きゅんとするねえ。
竜治くんがっ、かっこいい熱血刑事だった!お歌もたくさん聞けて嬉しい。
姉が見ていたら、渚ちゃんと同じ速度で問題解きそうって思った。
私なんて、方程式?は?って感じですけど(笑)
数学の妖精(キッズ)たちのダンスも、記号みたいなモチーフが
ひとりひとりにあって、面白かったし可愛かったわ。
自分でイケメン刑事って言っても、全然嫌みの無い(むしろ面白味さえある)
爽やかイケメンって、貴重。三好大貴くん。瀬島直樹役。
踊らない人だと思ってたのに、バリバリ踊ってて驚いた。
名前は知っていたけど、初めて拝見した役者さんです。良き。
武藤じゃない人、のくだりが面白すぎた。
(見た人にしかわからない(笑))
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
リトルプリンス
酔っ払いー。えへへへへへへ。
日本酒飲みました。
父の誕生日です。
誕生日プレゼントが間に合わず、申し訳ない。
母の甲状腺がんの経過観察に付き添い。
胸部と頸部のCT。異常無し!
リンパの転移以外は無し。現状維持。良かった。
次回は、3ヶ月後。
今更の感想シリーズ。本日は「リトルプリンス」。
とてもとても思い入れのある作品。
王子様役は、土居裕子さんと、加藤梨里香ちゃんのダブル。
迷いに迷い。悩みに悩み。梨里香ちゃんを選択。
土居さんは、何度も観たし、CDも持っているし。
まあ、今見たら全く違うのはわかるんだけど。
でも、予算の都合上我慢。
梨里香王子、良かったあ。
土居さんは、冷静に観ていられなかった気がする。
思い入れが強すぎて。
王子様、ほんとに空を飛んでるみたい。
色んなキャラクターが愛おしい。
はあー。大野幸人くんのヘビ、良かったなあ。
飛行士があんなに泣くもんだからつられるかと思った。
芳雄め。涙流してた。
キツネとの一連のエピソード大好きで、曲や台詞めちゃくちゃ覚えてたあ。
気持ちがぐちゃぐちゃになるほど。
飛行士とキツネは、井上芳雄さんが2役やってましたが良かったです。
1つ文句があるとすれば、輝く星のお歌のサビと最後は、
英語バージョンじゃない方が好き。
♪行こうあのほーしーへーーー♪
ってやつ。
噂にはきいていたが、音楽座味も残っていて嬉しかったなあ。
あ、あとね。王子と薔薇のお歌が好きなの。
薔薇は、お花様(花總まり)。なんてベストキャスト。
♪今までは毎日が同じ暮らしー
今日からは変わるんだ!
君がいるからー♪
可愛い。綺麗。の渋滞。
音楽座関連は、思い入れが強過ぎてまいる。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
コメントくださったあゆこさま、ありがとうございます。
コメント欄にてお返事書きましたので、いらしてたら読んでみてください。
日本酒飲みました。
父の誕生日です。
誕生日プレゼントが間に合わず、申し訳ない。
母の甲状腺がんの経過観察に付き添い。
胸部と頸部のCT。異常無し!
リンパの転移以外は無し。現状維持。良かった。
次回は、3ヶ月後。
今更の感想シリーズ。本日は「リトルプリンス」。
とてもとても思い入れのある作品。
王子様役は、土居裕子さんと、加藤梨里香ちゃんのダブル。
迷いに迷い。悩みに悩み。梨里香ちゃんを選択。
土居さんは、何度も観たし、CDも持っているし。
まあ、今見たら全く違うのはわかるんだけど。
でも、予算の都合上我慢。
梨里香王子、良かったあ。
土居さんは、冷静に観ていられなかった気がする。
思い入れが強すぎて。
王子様、ほんとに空を飛んでるみたい。
色んなキャラクターが愛おしい。
はあー。大野幸人くんのヘビ、良かったなあ。
飛行士があんなに泣くもんだからつられるかと思った。
芳雄め。涙流してた。
キツネとの一連のエピソード大好きで、曲や台詞めちゃくちゃ覚えてたあ。
気持ちがぐちゃぐちゃになるほど。
飛行士とキツネは、井上芳雄さんが2役やってましたが良かったです。
1つ文句があるとすれば、輝く星のお歌のサビと最後は、
英語バージョンじゃない方が好き。
♪行こうあのほーしーへーーー♪
ってやつ。
噂にはきいていたが、音楽座味も残っていて嬉しかったなあ。
あ、あとね。王子と薔薇のお歌が好きなの。
薔薇は、お花様(花總まり)。なんてベストキャスト。
♪今までは毎日が同じ暮らしー
今日からは変わるんだ!
君がいるからー♪
可愛い。綺麗。の渋滞。
音楽座関連は、思い入れが強過ぎてまいる。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
コメントくださったあゆこさま、ありがとうございます。
コメント欄にてお返事書きましたので、いらしてたら読んでみてください。
連結の子
久し振りに、裸の全身を姿見にうつしてみた。
あまりにも、あまりにも太ってて醜くて気持ち悪くなってしまった。
自分を見て真面目に吐き気がするとは。
痩せなくては。
「連結の子」を見に行った話(遅)
「みんな、同じ血を引いてるんだから」
【 あらすじ 】
郊外の一軒家に住む独居老人、直哉。
かつては電車の運転士で、その影響から孫の由紀夫は鉄道オタクになった。
由紀夫はとある罪を犯し、出所後は直哉の元で同居することになっている。
密やかに暮らすことのできない現代、由紀夫の噂が町中に広まり始めると、
家族の抱えていた“罪”までも露わになっていく。
電車の連結とは勝手が違い、家族の連結がうまくいかない。
出所からの1年を描いた、とある家族の“罪”の物語。
作・演出:田村孝裕
高橋長英/藤田弓子/恩田隆一/伊藤俊輔/冨田直美/小林美江/
竹井亮介/薩川朋子/上脇結友/鹿島涼/大瀬さゆり/佛淵和哉
最前列座っちゃった。
えへ。
自由席。
人の頭が気になるのが嫌なので。
人間の繋がりが温かく。
電車の連結と家族、人間関係の繋がりがかかっていて。
面白かったなあ。
初演の文学座のときとは全く違うセットに驚く。プラレール可愛い。
皆でスペーシア見る場面が好き!
(本音を言えば、ここの演出は初演の方が好き(こっそり))
種類は違っても、皆、鉄の人だから、電車の話すると前のめりなの微笑ましい。
ほっこりしたり、しんみりしたり、笑ったりしたい人、
鉄の人(特に東武日光線好きな人)にお勧め。
再々演したら、是非。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
あまりにも、あまりにも太ってて醜くて気持ち悪くなってしまった。
自分を見て真面目に吐き気がするとは。
痩せなくては。
「連結の子」を見に行った話(遅)
「みんな、同じ血を引いてるんだから」
【 あらすじ 】
郊外の一軒家に住む独居老人、直哉。
かつては電車の運転士で、その影響から孫の由紀夫は鉄道オタクになった。
由紀夫はとある罪を犯し、出所後は直哉の元で同居することになっている。
密やかに暮らすことのできない現代、由紀夫の噂が町中に広まり始めると、
家族の抱えていた“罪”までも露わになっていく。
電車の連結とは勝手が違い、家族の連結がうまくいかない。
出所からの1年を描いた、とある家族の“罪”の物語。
作・演出:田村孝裕
高橋長英/藤田弓子/恩田隆一/伊藤俊輔/冨田直美/小林美江/
竹井亮介/薩川朋子/上脇結友/鹿島涼/大瀬さゆり/佛淵和哉
最前列座っちゃった。
えへ。
自由席。
人の頭が気になるのが嫌なので。
人間の繋がりが温かく。
電車の連結と家族、人間関係の繋がりがかかっていて。
面白かったなあ。
初演の文学座のときとは全く違うセットに驚く。プラレール可愛い。
皆でスペーシア見る場面が好き!
(本音を言えば、ここの演出は初演の方が好き(こっそり))
種類は違っても、皆、鉄の人だから、電車の話すると前のめりなの微笑ましい。
ほっこりしたり、しんみりしたり、笑ったりしたい人、
鉄の人(特に東武日光線好きな人)にお勧め。
再々演したら、是非。
読んでくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。